白癬(水虫)

白癬(はくせん・水虫)とは

水虫とは白癬(はくせん)は、白癬菌という真菌(カビ)が原因で起こります。
主に足で起こり、これは一般的に「水虫(足白癬)」と呼ばれています。
足だけでなく、股、頭部、爪、手など様々な部分で起こります。
白癬(水虫)は、適切な治療を受けることで治すことが可能です。
そのまま放置せずに、お早めに埼玉県川越市のやなぎさわ皮フ科内科へご相談ください。

水虫で起こる部位別の症状

白癬(水虫)は発症する箇所によって、それぞれ現れる症状が異なります。

足・手白癬

足や手で起こる白癬で、指の間で赤みが生じたり、小さな水ぶくれができたりします。
また、踵の皮膚が厚くなり、ひび割れを起こすものもあります。

爪白癬

爪に白癬菌が感染して起こるもので、爪が白く厚くなります。

体部白癬(ぜにたむし)・股部白癬(いんきんたむし)

股にかゆみを伴う環状の紅斑ができます。
いわゆる「いんきんたむし」のことで、進行すると肛門まわりまで広がることもあります。

頭部白癬(しらくも)

頭部で起こる白癬で、局所的な脱毛が起こります。
皮膚の深部まで感染すると、永久に脱毛状態となることもあります。

原因は?水虫はどこでうつる?

白癬の原因は「白癬菌」という真菌への感染で、この白癬菌は高温多湿の環境を好みます。
そのため、お風呂場の足拭きマットなどを介してうつることが多いです。

白癬菌はどこにいる?

水虫はどこにいる?白癬菌はアカと一緒に床などの生活環境内に落ち、生命力が強いため、そこにずっと留まることになります。
その白癬菌が誰かの皮膚に付着し一定期間たつと、皮膚の内部に侵入して感染を起こります。

予防するためにできること

  • 白癬が起こっている家族がいる場合、スリッパや足拭きマットを共用しない
  • 小まめに掃除して、足の皮などを残さないようにする
  • できるだけ毎日同じ靴を履かないようにして、小まめに靴を洗う
  • プールや共同入浴場を利用した時は、足をよく乾燥させる
  • 足の間まで洗って、しっかりと水気を拭き取ること
    など

治療方法

水虫の治し方足白癬(水虫)の治療では、抗真菌薬の外用薬を使用して、症状の改善をはかります。
しっかりとした外用の治療を行うことで症状は改善します。しかし、生活リズムやスキンケアが悪いと再び感染してしまうことがあるため治療だけでなく予防を行います。

爪乾癬の治療でも抗真菌剤を使用します。治療には、内服薬、外用薬の2種類があります。値段や爪の状態に合わせて最適な治療方法を選択させていただきます。爪の治療は根気がいるため、治療には1年から2年かかります。

TOPへ戻る
TEL:049-265-3270TEL:049-265-3270 WEB予約WEB予約